1. Home
  2. ニュースリリース
  3. 就職活動も本番 さわやかな印象で今年の夏を乗り切ろう!  汗とにおい・化粧くずれ対策のポイント

2016年05月18日

発行元:(株)資生堂

文化・スポーツ

就職活動も本番 さわやかな印象で今年の夏を乗り切ろう!  汗とにおい・化粧くずれ対策のポイント

初夏を迎え、日に日に気温・湿度が上昇してきました。梅雨前線も北上中で、不快指数も高まっています。
2017年卒・修了予定者の選考解禁も6月1日からとなり、就職活動もいよいよ本番を迎えます。
これからの季節、就活生の皆さんは特に、面接や試験の際好印象をもっていただくためにも、汗とニオイ・化粧くずれの対策には十分気を配りたいですね。
またビジネスシーンにおいても、「クールビズ」のシーズンを迎え、オフィスでの猛暑対策は必須。就活やビジネスにおけるコミュニケーションにおいては、ニオイのエチケットや美しく整った化粧は重要なポイントになります。
そこで今回、資生堂化粧情報開発センターの草場健太郎と香山真紀が、就活生やビジネスパーソンのための、汗とニオイ・化粧くずれ対策のポイントについてアドバイスします。※さらに詳しい情報は末尾のPDFファイルにてご確認ください。

LESSON①汗とニオイ対策のポイント(1)

■意外と知らない!?「汗とニオイ」の正体は
気温・湿度の上昇とともに「汗臭い」と言う言葉を耳にしますが、すべての汗は本来無臭。汗を“におうもの”に変えるのは肌表面の細菌である「ニオイ菌」です。
ニオイ菌は汗に含まれるたんぱく質や脂質を分解。これにより発生した脂肪酸などがニオイになります。

■ニオイを抑える3大要素(制汗・殺菌・消臭)と、その対策
1.「制汗対策」 汗の量を増やさないこと
気になるニオイを抑えるためのポイントは、まず、汗の量を増やさないこと。制汗剤は、汗腺に作用して分泌そのものを抑えるので有効です。とはいえ、汗をかくこと自体は、体温を一定に保つためにも、ひとのからだにとって大事な生理現象の一つであり、完全に抑えてしまうことはできません。
就活生の皆さんは、面接や試験の当日には、いつも以上に余裕をもって行動することを心掛けましょう。時間に追われて行動すると、汗をたくさんかいてしまうのはもちろんですが、焦りによる緊張感から神経を高ぶらせて、必要以上に汗をかくことにもつながります。

<汗とニオイ対策のスペシャリスト>草場 健太郎(くさば けんたろう) 資生堂 化粧情報開発センターパーソナルケア情報グループ

Download Small Image[174KB] Download Large Image[1325KB]

LESSON①汗とニオイ対策のポイント(2)

2.「殺菌対策」 身体を清潔に保つこと
汗をかいてもにおわないようにするには、朝晩のシャワーや入浴でデオドラント効果のある洗浄料を使い、身体を清潔に保つことが重要です。また出かける前には、殺菌効果のある制汗剤やボディー用パウダーを使うこともおすすめです。
私たちの体表の多くを占める汗腺は「エクリン腺」で、そこから分泌される汗は、体温調節の役目を果たしています。そのほとんどが水分なので、サラサラしています。一方、わきには「アポクリン腺」という汗腺が多くありますが、この汗は黄色く粘り気があり、脂肪・タンパク質や鉄分などを多く含んでいるため、細菌に分解されると、特有のニオイを発します。
男性の場合、わき毛をすり抜けて根元にまで届くスプレータイプの制汗剤をお使いいただくことをおすすめします。一方女性の場合は、より密着性の高いロールオンタイプもおすすめです。また胸元にもアポクリン腺がありますので、ハンカチなどで汗をこまめに抑えることも大事なエチケットです。
また、大切な面接の前や、オフィスの昼休みに、お手洗いなどで手軽に使いやすいのが携帯用のボディーシートです。外出の際に鞄にしのばせておけば、いざというときも心配ありません。

3.「消臭対策」 足元への気配りも忘れずに
発生してしまったニオイには「消臭」で対応します。消臭効果のある制汗剤がおすすめです。また香りをうまく使うことも効果的ですが、香水を使いすぎると、香りが混ざり逆効果になることもあるので気を付けましょう。
ニオイの原因物質は衣服に保留されやすいので、スーツのお手入れも重要です。就活生の皆さんは、少ないスーツを着まわしていらっしゃる方が多いと思いますが、帰宅したらすぐハンガーにかけ、ブラッシングして、埃や汚れを落として、通気性のよいところで管理しましょう。
また、足元への気配りも忘れずに。普段履きなれていない革靴で一日中歩き回る就活生の皆さんは、足裏にもいつも以上に汗をかいてしまいがちです。足のうらにはサラサラの水分を出すエクリン腺が多く分布。靴や靴下で蒸散を妨げられた汗が、微生物などの栄養源となって分解され、変質してニオイを発します。お風呂では足の指は、1本1本広げるようにして洗いましょう。また靴下を履く前に、足専用の制汗・防臭スプレーをつけ、乾いてから靴下や靴を履くと効果的。
靴は、その日のうちに汚れを落とし、風通しのよいところで管理して、ニオイ菌の繁殖を防いでください。

社会人のエチケットとして、効果的なニオイ対策を行うことはとても大切です。汗とうまく付き合いながら、時間帯やシーンでアイテムを使い分けて、夏を乗り切りましょう。

LESSON②化粧くずれ対策のポイント(1)

■お出かけ前の化粧くずれ対策
1.メーク前のスキンケアがポイント 「朝の準備はていねいに」
気温・湿度が上昇するこれからの季節、大事なのが朝のスキンケアです。べたつきを嫌って簡単に済ませようとする方が多いですが、夏場こそ時間に余裕をもって、肌になじむのを確認して次のステップに進みましょう。
就活生の皆さんは、早起きに慣れていない方も多いと思いますが、大事な日こそ「余裕をもってていねいに」を心掛けましょう。手を抜かずに、水分と油分のバランスを整えることがポイントです。また、くずれやすいTゾーンや小鼻のまわりを中心に、毛穴を引き締めておくと、日中の化粧もちをよくすることができます。

2.「肌悩みに合わせて」 化粧下地選びと使いかた 
化粧下地には、毛穴やにきびあとなど凹凸を目立たなくするもの、くすみや色むらなど肌を補正するものなどさまざまな種類がありますが、ご自分の肌悩みに合わせたタイプを選ぶことが大切です。また、皮脂や汗の分泌量が増える夏場に特におすすめなのは、皮脂吸着効果のあるタイプです。
効果的な使いかたとしては、「適量をムラなく、均一にのばす」のがポイント。就職活動や商談などで外出の機会が増えるこれからの季節、お肌のコンディションも日々変化します。ご自身の肌状態に合った最適なタイプを見つけてください。

3.ファンデーションの鉄則 「うすく均一にのばす」
普段化粧をあまりなさらない方のなかには、秋冬用のファンデーションを続けてお使いの方もいらっしゃるかもしれませんが、これからの季節は、皮脂吸着効果のあるオールシーズンタイプのものか、春夏用のご使用をおすすめします。春夏用のファンデーションは、秋冬用に比べてさらっと軽い使用感が特徴です。
リキッド、パウダリーなどの種類はお好みで選んでいただいてかまいません。どのタイプにも共通して言えることですが、ファンデーションはうすく均一にのばすのが鉄則です。面接など大切な日に限って、くずれを気にして厚ぬりにしてしまう方がいらっしゃいますが、これは逆効果。くずれにくく、またフレッシュで自然な仕上がりのポイントは、「うすく均一にのばすこと」です。

<化粧くずれ対策のスペシャリスト>香山 真紀(かやま まき) 資生堂 化粧情報開発センター美容法開発グループ

Download Small Image[168KB] Download Large Image[1277KB]

LESSON②化粧くずれ対策のポイント(2)

■外出時の化粧くずれ対策 「あわてないこと」がポイント
外出時、化粧がくずれてしまったら、時間があるならクレンジングシートなどで、一旦メークを落としてしまうのが一番。でも、「面接開始まで時間がない!」なんて場面では、緊急措置が必要です。
まずあぶらとり紙やティッシュペーパーで、肌に浮いた汗や皮脂を取り除きます。次にファンデーションがついていないスポンジで、滑らせるようにくずれたファンデーションを取り除き、そのあとで、軽く押さえるように上からファンデーションをのせて、境目をきれいになじませます。
また、アイシャドー、アイライン、マスカラが下まぶたについてしまったときのために、綿棒を常に携帯しておくと便利です。綿棒を肌に当て、くるくると回転させながらオフしていけばファンデーションが無駄に取れてしまう心配もありません。

化粧くずれ対策は、日頃からのお肌のお手入れと、夏場に合わせた化粧下地、ファンデーションの使いかたがポイントです。コツさえつかんでしまえばとても簡単。いざというときに慌てないためにも、メーク直しのテクニックも身につけて、快適な夏を過ごしましょう。

■働く女性のための豆知識

1.汗とニオイに関する調査(資生堂)
資生堂の行った、働く女性の「汗のニオイに関する調査」によると、「汗のニオイが気になる時間帯」としては、「午後」(65%)が最も多く、次いで「夕方」(57%)、「昼」(47%)と、日が高くなるお昼すぎから夕方にかけて、特にニオイが気になるようです。
また「汗のニオイで仕事への集中力は低下すると思いますか?」と聞くと、75%と8割近くが「そう思う」と回答されています。具体的にどのくらい集中力が落ちるかとの質問には、平均して「4割減」という結果になりました。
2.オフィスでのサンダル着用も可?!
オフィスで働く女性たちに朗報です!環境省は2005年から、冷房時の室温28℃でも快適に過ごすことのできるライフスタイル「クールビズ(COOL BIZ)」を推進していますが、2016年6月1日からの「スーパークールビズ」期間の服装として、サンダルの着用が「TPOに応じた節度ある着用に限り可」と認められるようになったそうです。

働く女性の「汗のニオイに関する調査(2016年3月実施/20~40代有職女性2,000名/資生堂インターネット調査)」

Download Small Image[39.3KB]

※このリリースに記載されている内容は発表時点のものであり、最新の情報とは異なる場合がありますのでご留意ください。